お祭りの準備8日目・・

製作最終日!

先ずは昨日途中までやりかけた縦縄を縛ります!
f:id:tsuttonokimamanablog:20180204163709j:imagef:id:tsuttonokimamanablog:20180204163733j:image
2つ出来たら「でっこ(台座)」に取り付けて、「たぎ(担ぎ棒)」をロープで「でっこ」に縛り、上の桟俵の「裏っこ(穂の部分 )」で形を作ります!

f:id:tsuttonokimamanablog:20180204163901j:image

ちなみに上の写真は男性のシンボルを現してます(^-^)

もう一方も形作ると・・
f:id:tsuttonokimamanablog:20180204164812j:image

f:id:tsuttonokimamanablog:20180204164843j:image
f:id:tsuttonokimamanablog:20180204164829j:image

f:id:tsuttonokimamanablog:20180204164930j:image
こちらが女性の物を現してます(^_^)

 

あっ、これは「かがり通し」と言って、竹で作った道具です!

主にわらに紐を通したりする時に使うんですが、この道具が無いと作業がはかどりません・・

これも亡くなった長老さん達が使ってたものです!
f:id:tsuttonokimamanablog:20180204170837j:image

 

今日は何人か集まってくれて、同時進行で「面子」の製作が進んでます!!

f:id:tsuttonokimamanablog:20180204165118j:image
f:id:tsuttonokimamanablog:20180204165140j:image

そしておらの父親は年縄を綯ってくれてます!
f:id:tsuttonokimamanablog:20180204165237j:image

おらはこの年縄を綯えないんです・・
f:id:tsuttonokimamanablog:20180204165349j:image

 父親が綯ってくれた年縄を俵に取り付け、「広染紙(ひろそめかみ)」・・半紙を染めた物で作った幣束を取り付けたら、あとは出来上がったも同然(*^^*)

面子と木札、そして我が町内に有る伊豆山神社宮司さんから作ってもらった幣束を付けて完成で~す\(^^)/

今年も何とか形になりました(^^;

f:id:tsuttonokimamanablog:20180204165608j:image
f:id:tsuttonokimamanablog:20180204165840j:image

 

記念にみんなで1枚📸
f:id:tsuttonokimamanablog:20180204165927j:image
f:id:tsuttonokimamanablog:20180204165952j:image

そして朝から飾ってあった梵天の横に飾ります(*^^*)
f:id:tsuttonokimamanablog:20180204170049j:image

取り敢えず今日で製作作業は終わり、あとは前夜に最終的な打合せ&軽く寝酒を飲むだけです(笑)

 

そして何と言っても、あとは当日の天気を祈るばかりです!