お祭りの準備5日目・・

今日の準備は日中と夕方の2回戦でした!

先ずは朝から「ぼんでん」の製作です・・

うちの町内は7組に分かれてて、各組から二軒(7組は一軒)ずつ1年の持ち回りで夏と冬のお祭りを担当する「年番」の方々がぼんでんを作ります。

その手伝いに行って来ました(^-^)

先ずはぼんでんの頭に付ける「幣束」を作ります。
f:id:tsuttonokimamanablog:20180128204349j:image

同時に町内で大工さんをしてる方が作ってきてくれた骨組みに布をあてがう準備です!
f:id:tsuttonokimamanablog:20180128204841j:image

昔の33歳の方々が頑張ってくれてます(笑)
f:id:tsuttonokimamanablog:20180128205006j:image

最後に頭の部分に先程の幣束を取り付ければ完成です(*^^*)
f:id:tsuttonokimamanablog:20180128205147j:image

町内にお祭りの幟旗が飾られ、これから嫌が上でもお祭りに向けて盛り上がっていきます!
f:id:tsuttonokimamanablog:20180128205605j:image

 

そして夕方からは当日に履く「はばきこへ(はばき作り)」です!

いつもはわらじを履いて「はばき」を脛に巻いて行くんですが、今年からはわらじが手に入らなく長くつの上に巻いていきます(・・;)

 

編める人が編めない人に教える様になってきました(*^^*)
f:id:tsuttonokimamanablog:20180128205916j:image

そんな中おらは黙々と自分の分を編んでいきます!

こんなのが出来上がりました♪
f:id:tsuttonokimamanablog:20180128210024j:image

ちなみに『はばき脱ぎ』と言う言葉が有りますが、若者会はお祭りが終わってから日を改めて『はばき脱ぎ』を行います🍺

『はばき脱ぎ』の意味は拾ったサイトからどうぞ(笑)

http://www.moons.jp/daily/?p=2573

 

お祭り当日、山の上に有る伊豆山神社本宮に奉納して山から降りてきて、みんなでやる飲み会を『下向祝い(げこういわい)』と言って、ネイティブに言うと『げごいわい』と言い、無事に奉納して山から降りてきた事を祝います(*^^*)

 

話は飛びましたが、今日夕方からのお神酒はこれです!
f:id:tsuttonokimamanablog:20180128212707j:image
f:id:tsuttonokimamanablog:20180128212730j:image

じつは去年の残りのわらじが5足残ってたんですが、本来今年履くべき物なんでしょうけど、今後手に入らないとなると後世に「昔はこれを履いて山に登ったもんだぁ」って教えるために、おらを含めて今まで親子で携わってきたメンバーに飾って置くように差し上げました!

早速自宅の玄関に飾りましたけど(^^;
f:id:tsuttonokimamanablog:20180128213211j:image

 

さて明日からは大黒俵の顔となる『面子』の製作です!